・日本酒 ・焼酎&泡盛 ・梅酒&りきゅ〜る ・ワイン ・食品&酒器 ・配達・発送 ・アクセス・営業日 ![]() ![]() |
日本酒 | |||
|
||||
【相原酒造】 広島県呉市 明治8年創業。酒名である「雨後の月」は、二代目・相原格が、小説家・徳富蘆花の 随筆「自然と人生」より名づけました。「手作りで丁寧に造る」この事をお酒を造る 上で一番に大切にしており、現在でも機械による作業よりも手作業による造りを 重しています。ロマンチックな名前とともに、まろやかな口当たり、絶妙な味わいを 是非お楽しみ下さい。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
雨後の月 斗瓶取り 大吟醸 【酒度】 +3 【酸度】 1.3 【酒米】 兵庫県特A地区東条秋津産山田錦 【アルコール度数】 17.7度 【精米歩合】 35% 【容量・税別価格】 720ml・8,000円 大吟醸。斗瓶取り。精米歩合35%。しかも特A地区の山田錦を使用。 誰が聞いても高級酒。しかし、その高貴なイメージの酒を1本1本 愛しむように瓶に詰める蔵元の姿をみると、ただの高飛車な高級酒に はない、信愛の味を感じることが出来ます。華麗て深い味わいと エレガントな香りの究極の逸品。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
雨後の月 純米辛口 無濾過生原酒 【酒度】 +6 【酸度】 1.8 【酒米】 広島県産八反錦 【アルコール度数】 18度 【精米歩合】 麹米・60% 掛米・65% 【容量・税別価格】 1.8L 2,400円 単に【辛さを求めて仕込んだ酒】ではなく、相原酒造の酒造りなら ではの【自然体の辛さ】が味わえるように醸した定番品「雨後の月 辛口純米酒」の年に1回の限定生酒。 八反錦を麹米60%・掛米65%に磨き醸し、鋭く切れる辛さより、 絶妙な酸味と旨味が調和する肉付きの良い、味のある辛さに仕上げた 純米酒です。 新酒ならではのフレッシュな香りと、若々しい香味があらわれ、 スッキリとしたシャープな印象です。生原酒の力強さがありながらも スパッとキレる後口。1年に1度しか味わえない、素晴らしい出来の1本 です。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
雨後の月 八反錦 純米大吟醸 【酒度】 +2 【酸度】 1.4 【酒米】 広島県産 八反錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 45% 【容量・税別価格】 1.8L・4,000円完売 720ml・2,000円完売 広島を代表する酒米「八反錦」で純米大吟醸を醸しました。 低温でゆっくりと半年以上熟成され、スッキリとした味わいの奥に じわじわと旨みが広がっていきます。 口に含むと、果実味を帯びた酸がスッと立ち上がり、ほのかな 香りの余韻を残します。キリッと冷やして冬の味覚と共に。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
雨後の月 ひやおろし 純米吟醸 千本錦 【酒度】 +0.5 【酸度】 1.5 【酒米】 千本錦 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 50% 【容量・税別価格】 1.8L・3,400円完売 720ml・1,700円完売 広島県産の酒米「千本錦」で仕込み、米の旨みはしっかりと出しつつも、 香りは控えめで、非常にきれいな仕上がりです。まさに冷やでも燗でも イケる逸品です。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
雨後の月 ひやおろし 純米吟醸 八反 【酒度】 0.5 【酸度】 1.6 【酒米】 八反 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 50% 【容量・税別価格】 1.8L・3,400円完売 720ml・1,700円完売 開栓するだけで果実のような香りが立ち上がります。柔らかく膨らむ 味わいと含み香、落ち着きのある酸が軽やかに流れすうっと切れてい きます。旨みにインパクトを感じる熟成酒。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
雨後の月 愛山 純米大吟醸 【酒度】 +2 【酸度】 1.6 【酒米】 兵庫県産特等愛山 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50% 【容量・税別価格】 1.8L・4,500円完売 720ml・2,250円完売 兵庫県産特等「愛山」を50%まで磨き上げた純米大吟醸です。 ここ近年酒質・人気向上中の雨後の月ですが、このお酒も素晴 らしいです。上品な吟醸香に、「愛山」らしい深みのある旨み・ 甘みが広がります。 1.8L 1,500本、720ml 2,500本の数量限定品です。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
雨後の月 微発砲にごり 純米吟醸 【酒度】 +2 【酸度】 1.5 【酒米】 山田錦、八反錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米:50%、掛米:60% 【容量・税別価格】 720ml・1,600円完売 暑い夏に爽やかに飲んで頂ける様、瓶内二次発酵で微炭酸を 含ませた純米吟醸生酒。キリリと冷やして、ほんのりシュワ シュワをお楽しみください。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
うごのつき 涼風 純米吟醸 【酒度】 +1 【酸度】 1.5 【酒米】 麹米:山田錦、掛米:八反錦 【アルコール度数】 15度 【精米歩合】 55% 【容量・税別価格】 1.8L・2,800円完売 720ml・1,400円完売 キリッと冷やして爽やかに飲んでいただけるよう、アルコール度を抑え、 軽快な口当たりを目指しました。大吟醸と同じ手造りで仕込まれた後、 氷温に近い3度 の倉庫でゆっくり貯蔵し、しぼりたてのフレッシュ感を 残しつつ味わいのバランスの整った、スッキリと軽く楽しめる吟醸酒です。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
うごのつき 千本錦 純米大吟醸 無濾過生原酒 【酒度】 +2 【酸度】 1.5 【酒米】 広島県産千本錦78%、山田錦21% 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 50% 【容量・税別価格】1.8L・3,500円完売 720ml・1,800円完売 山田錦を父に持つ千本錦は、山田錦を超える広島ブランドの 酒米です。全国新酒鑑評会で三年連続金賞を受賞したお酒も、 この千本錦で醸したお酒です。 まず口に含むときりりとした酸を感じるが、飲むほどに深みのある 旨味に変化し、食事と合わせると特徴的な透明感が9号酵母の香りを 伴ってきらめくお酒です。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
うごのつき 雄町 純米大吟醸 無濾過生原酒 【酒度】 +2 【酸度】 1.3 【酒米】 岡山県赤磐赤坂地区赤磐雄町 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 50% 【容量・税別価格】 1.8L・3,500円完売 720ml・1,800円完売 雄町は幻の米といわれ、山田錦に比べて柔らかな旨みを出す米として 知られています。今年は、より芳醇な旨みを引き出すように醸しました。 やや香りを伴った第一印象のあと柔らかな旨味が広がり、最後に酸が 後押しします。 本年度から、最高峰の酒米を使って純米大吟醸造りで醸していることもあり、 新酒からラベルも一新して、精米歩合50%のお酒は、「純米大吟醸」と 表示することになりました。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
うごのつき 山田錦 純米大吟醸 無濾過生原酒 【酒度】 +2 【酸度】 1.4 【酒米】 兵庫県産特A地区山田錦 【アルコール度数】 17度 【精米歩合】 50% 【容量・税別価格】 1.8L・3,500円完売 720ml・1,800円完売 酒米の最高峰山田錦を100%使用し、雨後の月の特徴である 透明感に加えて心地よい酸の後押しが男性的な味わいを引き出し、 味の厚みをプラスしました。そのため食中でも長く飲み続けれます。 本年度から、最高峰の酒米を使って純米大吟醸造りで醸していることもあり、 新酒からラベルも一新して、精米歩合50%のお酒は、「純米大吟醸」と 表示することになりました。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
全国新酒品評会 9年連続金賞受賞 雨後の月 大吟醸 金賞受賞酒 【酒度】 +3 【酸度】 1.3 【酒米】 麹米:山田錦、掛米:千本錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 麹米:35%、掛米:40% 【容量・税別価格】 720ml・5,000円 令和元年度の全国新酒品評会で金賞を受賞したお酒です。 このお酒は、特A地区山田錦と共に千本錦を主体に40%にまで磨き、 瀬戸内海国立公園野呂山の伏流水で丁寧に醸しました。 千本錦らしい上品なやわらかさに加えて、山田錦の骨格も感じられ、 大吟醸の華やかな香りと甘味をもった旨味がじわりと広がります。 冷蔵庫でキーンと冷やしてお召し上がりください。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
雨後の月 中汲み 純米吟醸 生酒 【酒度】 +3 【酸度】 非公開 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 15.5度 【精米歩合】 非公開 【容量・税別価格】 1.8L・2,800円 720ml・1,400円完売 1本のタンクの一番美味しいところを絞って、酸味と軽快な味を熱望 される雨後の月愛好家の声にお答えできるような酒です。含むとまず 9号酵母独自の瑞々しい梨のような香気が広がります。徐々に酸味を感じ、 包み込まれた軽快な切れ味が口全体に広がります。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
雨後の月 ブラックムーン 純米大吟醸 火入れ 【酒度】 +2 【酸度】 1.4 【酒米】 赤磐雄町 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50% 【容量・税別価格】 1.8L・3,600円完売 爽やかな吟醸香で、口に含むとお米の旨みが上品に広がり、軽快な 飲み口で、全体的に綺麗な仕上がりとなっております。優しいお酒で すので、食中酒として最適なお酒です。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
雨後の月 ブラックムーン 純米大吟醸 生酒 【酒度】 +2 【酸度】 1.4 【酒米】 岡山県産赤磐雄町 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 50% 【容量・税別価格】 1.8L・3,600円 ※ 画像の数値と実際の数値は異なります。 Black Moon。それはこの世に存在しない黒い月。 そのありえない月と「黒い」という響きがミステリアスな 雰囲気を漂わせます。 爽やかな吟醸香で、口に含むとお米の旨みが上品に広がり、 軽快な飲み口で、全体的に綺麗な仕上がりとなっております。 優しいお酒ですので、食中酒として最適なお酒です。 本年度から純米吟醸から純米大吟醸へ表記を変更します。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
雨後の月 純米吟醸 【酒度】 +3 【酸度】 1.5 【酒米】 山田錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 掛米50%、麹米55% 【容量・税別価格】 1.8L・3,000円 「山田錦」を100%使用し、麹米50%・掛米55%まで磨き上げた 純米吟醸です。爽やかな果実香と、ふくらみのあるお米の旨みと 酸味がバランス良くマッチしています。透明感があり、スッと喉を 通っていく純米吟醸です。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
雨後の月 辛口純米 【酒度】 +6 【酸度】 1.8 【酒米】 八反錦 【アルコール度数】 16度 【精米歩合】 60% 【容量・税別価格】 1.8L・2,300円 ほのかな香りで、綺麗で柔らかな口当たりの辛口で酸味もバランス よくまとまっていて、何杯飲んでも飲み飽きないキレ味の良いお酒に 仕上がっています。ぬる燗でも美味しくいただけます。万能型の純米酒 です。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
スパーリングアジア 微紅(biko) 微発泡純米酒 【酒度】 −25 【酸度】 4.5 【酒米】 非公開 【アルコール度数】9.5度 【精米歩合】 60% 【容量・税別価格】 330ml・600円 色、炭酸ガス、アルコールの全てが自然な発酵により醸し出された ナチュラルで新しいタイプの日本酒です。ドライなロゼシャンパンの ような口当たりが特徴で、冷やして食前酒等でお召し上がり下さい。 |
||||
|
||||
株式会社 吉田屋多治見 |